title_parttitle_parttitle_part
静岡県浜松市であれこれソフトを開発している A.K.I Software のブログです。日々の開発日記やサーバー・セキュリティ関連の話題なども掲載。
<< 2024/04 >>123456789101112131415161718192021222324252627282930
《《《 ネットワーク機器の購入は Amazon で! 》》》
Powered by BLOM ASUS Transbook T100TA のタッチパネル交換するものの・・・
小さくも大きくも閉じたりもしません
17/03/08 11:59 / IT関連

T100TA のタッチパネルが反応しなくて、T100HA を再購入したのですが(以前の記事) amazon で T100TA のタッチパネルのデジタイザがまだ売られているので購入して、交換にチャレンジしました。



amazon で購入したものはこちら。

photo


物が届きました。
中身は交換用のデジタイザと殻割り用の工具一式です。
特に説明書はついていませんが、YouTube などに交換する動画などがありますので、じっくり見てから挑戦します。

photo


殻割り自体は難しくありません(デジタイザを剥がす方が遥かに面倒)ギターピック様なもので開けていますが、1回開け方を掴めば爪で開けることもできます。

photo


開けた状態です。
デジタイザコネクタにある黒いシールを剥がして慎重に引っ張ると液晶側と本体を分離することができます。

外す前に念の為、バッテリーとマザーボードを接続しているコネクタは外しておいた方がいいです。

photo


しかし、中身汚いな。
1回メーカー修理に出しているのですが、あちこち指紋つきまくり、保護?の銅版らしきものもベッコベコです。
メーカーなら静電防止手袋なんかつけて作業するもんじゃないん?

photo


こちら交換用のデジタザのフィルムケーブルの部分です。
パーツナンバーらしきものが印刷されていて
18140-10
15020001
47K02820
と3行書かれています。

元のデジタイザも同じ番号でしたので、確かに純正品のようです。

後述しますが、このフィルムの状態を覚えていて下さい。


ここから交換になるのですが・・・まず届いた交換用デジタイザに初期不良が無いか、接続して確認します。

デジタイザとフレームは強力な両面テープで接着されていて剥がすのが大変なので、まずそのまま接続してみようと思ったからです。

単純にデジタイザのコネクタを差し込んでバッテリーも繋いで電源を入れてみたのですが、タッチに反応しません。

マジかー?初期不良??返品???

うーん、面倒なことになりそうだなぁ、と「壊れた元のデジタイザを繋ぎなおした」のですが、あれ?なんか反応する。というか壊れてないじゃん!!

そう、実はデジタイザは壊れていた訳では無く、単純に
コネクタの接触不良なだけだった!!

ということです。

結局どういうことだったかと言いますと、上の写真を見ながら図を見てください。(汚い図ですが)

photo


デジタイザのフィルムケーブルは結構丈夫な素材で、平らな状態になっています。「折り目などはついていません」

んで、フィルムケーブルはマザーボード側に差し込んでシールで固定しているだけです。

分解・修理をされたことがある方はわかると思いますが、フィルムケーブルのコネクタは「差し込んでロックするタイプ」と「差し込むだけのタイプ」の2種類があります。
Transbook に使われているコネクタは「差し込むだけのタイプ」です。(んでシールで固定)

つまりですね。

結構丈夫で硬いフィルムケーブルをロックがついていないコネクタに差し込んでシールを貼るだけの固定にした上で2つ折りにして配線している。

ということです。

前回修理をしたにも係わらず再度、同じ症状が出たのは

シールの接着剤の経年劣化または衝撃等によって、丈夫で硬いフィルムが元の形に戻ろうとして接触不良になったのでデジタイザが反応しなくなった。

と言うことになります。
だって、元のデジタイザを繋ぎなおしただけで正常に動くようになったんだもの。
(ちなみに新しいデジタイザもがっちりと差し込んだら正常に動きました。)

とりあえず壊れていないことはわかったので、固定するシールを新品のもっと強力な物に張り替えて閉めて、利用していますが、快適に使えています。


さて1個疑問が出てくるのですが

今回の現象は、最初に修理を依頼した時と症状はまったく同じです。
そんときは、液晶パネルの交換が行われています。
12,000円です。
あと「検証料金」と「修理作業料金」で 10,000円です。

ひょっとしてさぁ。初回修理の時も単なる接触不良だったんじゃない?
それを確認せずに、外して交換して動作確認して、はい終わり!ってことだったんじゃないかと疑いたくなります。
それほど症状が同じです。

もしかして、最初に修理センター?でコネクタの接触不良を疑っていれば、抜き差しして、固定するシールを新品にするなどしていれば交換する必要なかったんじゃないかな?液晶交換する必要なかったんちゃうかな?と・・・

修理作業料金については、別に文句言いませんが、検証料金って交換した後の動作確認のみ?なにが原因で故障しているのか「検証する」って意味もあるんじゃないかなぁ?

交換して電源入れて動くのを確認するだけの意味での「検証料金」ならあんまり意味が無いような。

まぁ、真偽の程は闇の中なので、なんとも言えないのですが、こういう下種の勘繰りが出てしまうのも仕方がないといえば、仕方が無いとも言えます。
(交換自体は、隅の反応が鈍い現象とか異常タッチが無くなったことは事実ですので、いいんですがね。それも初期不良だったんちゃうかなと思っていますが)

済んだことなので、今更言ってもしょうがないので前向きに考えて、タブレットのパネルの反応がおかしくなった場合

Transbook は構造上、接触不良が起こし易い設計になっていると思います。

その為、修理に出す前に殻割できる場合は、抜き差しとコネクタ部分にしっかり刺さっているか、固定しているシールが劣化していないかを最初に確認するべきです。

私の T100TA が出ていた症状は

1)特定の線上で異常タッチが発生する。
2)異常タッチが、特定の線上で複数個所で発生する。

photo


図にすると、こんな感じです。

こんな感じでおかしくなっていた場合は、まず接触不良を疑うのが良いと思います。

[更新日付:2017/03/08 13:31:43]
トラックバックを見る(0)
Log Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+sl+578886f751461717903208e7c0bf6d12056b1a89]
TB Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+tb+578886f751461717903208e7c0bf6d12056b1a89]

記事へのコメント

コメントはありません

名前
コメントキー
 
コメントする時はキーを正確に入力して下さい
コメント
アドレスを含んだコメントはできません
© 2008-10 A.K.I Software all rights reserved.