title_parttitle_parttitle_part
静岡県浜松市であれこれソフトを開発している A.K.I Software のブログです。日々の開発日記やサーバー・セキュリティ関連の話題なども掲載。
<< 2024/04 >>123456789101112131415161718192021222324252627282930
《《《 ネットワーク機器の購入は Amazon で! 》》》
Powered by BLOM バッテリーはパルス充電で回復するか?テスト2
小さくも大きくも閉じたりもしません
13/07/29 15:38 / 太陽発電&節電

2週間ほど前に SOLAR BA5 で処分予定のバッテリーの CCA を計測した後に、ナノパルサーでバッテリーが復活するか否か?のテストの続きです。

あれから、やったのが

1)1日おおよそ5時間の充電。もちろんナノパルサーをつけた状態です。充電速度は通常(0.1C)です。

2)1を2週間毎日行いました。

3)バッテリー充電中は過熱しないように浅い箱に水を入れバッテリー下部を15cmほど浸かった状態、簡単な水冷方式で出来る限り加熱はしないようにしてあります。

4)充電後30分放置して、その後 SOLAR BA5 にて測定。

5)内部の希硫酸はアッパーレベル状態です。

結果のグラフはこれです。

photo


どうみても復活していません(笑)

とは言え、これはある程度予想していた結果でして、そもそもテストに使ったバッテリーは徐々に充電が出来なくなったのではなく、いきなり使えなくなったいわゆる「突然死」したバッテリーですので、物理的な破損(電極の剥落など)では無いかと思っていたからです。

まぁパルス充電製品にも、物理的な破損等の場合は復活はできない(当然)と書いてありますしね。

結果的には全開の記事にもありますように、新品から付けて置いたほうが良い。むしろ劣化した後につけても意味は薄いような気がします。

言い換えるならば、交換して1年くらい経ったバッテリーにつけるなら良いが、4,5年とか経過したバッテリーにつけても効果は見込めない可能性が高い。とも言えると思います。

類似の製品にエルマシステム バッテリー寿命延命装置 のびー太12がありますが、この辺りの製品も同じような感じでは無いかと思います。

自家製太陽光発電の場合、ランニングコストとしてバッテリーが一番大きなウェイトを締めますので(むしろ他は無い)導入時から、こういうのをつけておいた方が絶対に良いですね。

[更新日付:2013/07/29 15:38:37]
トラックバックを見る(0)
Log Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+sl+8b1085708abb05beb440462c1fce3aca76f89732]
TB Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+tb+8b1085708abb05beb440462c1fce3aca76f89732]

記事へのコメント

コメントはありません

名前
コメントキー
 
コメントする時はキーを正確に入力して下さい
コメント
アドレスを含んだコメントはできません
© 2008-10 A.K.I Software all rights reserved.