Submission ポートの説明の前に、従来の方式と Outbound Port25 Blocking 方式の違いを知る必要があります。

OP25B が実施されているネットワークで、Submission Port を利用してメールサーバーを立ち上げれば「配信」ができる訳ではありません。
あくまでも PMail Server2 の Submission Port にメールクライアントから「送信」できるだけで、PMail Server2 が Submission Port を使って外部に「配信」できる訳ではありませんので、混在しないようにして下さい。

outbound1.gif

従来は端末(MUA)から、ISP のメールサーバを経由せずとも、直接相手のサーバへメールの配信を行うことが可能でした。(ただし、DNS の逆引き問い合わせによりキャンセルされる場合もあります。)
ウィルスやワーム、SPAM などは、ISP のメールサーバを経由せずに相手に直接送信する為、 ISP のメールサーバの規制(POP Before SMTP や SMTP Auth など)を潜り抜けて送信が出来てしまいました。
そこで、Outbound Port25 Blocking 方式と呼ばれる、SMTP の送信ポートを制限する方式を導入される ISP が増えてきています。

outbound2.gif

逆引きによる送信元の判断やフィルタやブラックリストによるブロックは「外部からによる SPAM やウィルス等をブロックする方法」なのに比べ、Outbound Port25 Blocking は「内部から SPAM やウィルス等を外に出さない為のブロックする方法」です。
火の粉を払うよりも火の粉を出さない方式と言うことです。
注意 Outbound Port25 Blockingはメールサーバの機能では無く、ネットワークの構造です。


Submission ポート

上記の Outbound Port25 Blocking方式でネットワークを構築した場合、ISP 経由でメールを配信するだけ ならば問題はありませんが、場合によっては直接配信が必要になるケースもあります。その為に迂回路として Submission Portを用意し、このポートへ向けて送信された場合は Outbound Port25 Blockingの 影響を受けなくなります。Submission 用のポートは 587 番固定となり、PMail Server で Submission ポートを 有効にした場合は、通常 SMTP の 25 番以外に、587 番でも送信を受け付けるようになります。ただし、25 番は 設定で認証無しでも送信することが可能ですが、587 番はSMTP Auth で認証をしなければ送信することは出来ません
SMTP Auth認証が必ず必要になる代わりに POP Before SMTP は自動的に無効になります。