BLOM テンプレート

テンプレートには の6種類があります。予めテンプレートを作成しておくことにより、任意の表示に切り替えることができます。

システムヘッダテンプレート

システムヘッダテンプレートは、ユーザーが指定するタイトルの上に表示されるシステムのヘッダーです。
ファイル名は blomsystem.hed 固定です。
1つのシステムで共通の内容(ログインフォーム等)を表示する際にご利用下さい。
システムヘッダテンプレートでは下記のマクロタグを利用することができます。

メニューテンプレート

メニュー欄は、カレンダーやカテゴリ、記事やコメント、アクセスカウンタなどを表示します。
アーカイブ内 default\template\default_navi_template.txt にサンプルのメニューテンプレートがあります。

メニューの各項目はマクロタグにより展開し、メニューの中に組み込むことができます。
メニューテンプレート内に以下の記述を行うことにより、各項目のマークを指定することもできます。
サンプルでは記号を使っていますが img タグを使うことにより画像を指定することもできます。

テンプレートは HTML として出力が行われますので必ず <-- --> を指定しコメントアウトしてください。
記事テンプレート

記事を表示する際のテンプレートを指定します。
このテンプレートは、1つの記事に1つ適用され、複数の記事が表示される場合はこのテンプレートの内容が表示数分繰り返されます。
アーカイブ内 default\template\default_content_template.txt にサンプルの記事テンプレートがあります。

記事の各項目はマクロタグにより展開し、メニューの中に組み込むことができます。

コメントテンプレート

コメントを表示する際のテンプレートを指定します。
このテンプレートは、1つのコメントに1つ適用され、複数のコメントが表示される場合はこのテンプレートの内容が表示数分繰り返されます。
アーカイブ内 default\template\default_comment_template.txt にサンプルの記事テンプレートがあります。

記事の各項目はマクロタグにより展開し、コメントの中に組み込むことができます。

モバイルテンプレート

モバイル(携帯等)用のテンプレートを指定します。
このテンプレートは、モバイルからのアクセス時に全体の表示をカスタマイズすることができます。
アーカイブ内 default\template\default_mobile_template.txt にサンプルのテンプレートがあります。


自動成型用・定型テンプレート

記事成型用の入力・出力テンプレートを指定します。
このテンプレートは、記事の新規作成時にフォームによる入力用と成型用のテンプレートが2種類必要となります。
アーカイブ内 default\template\entry_form_template_*.txt / entry_form_template_output_*.txt にサンプルのテンプレートがあります。


テンプレートの設定方法

  1. まず、テンプレートを作成します。

  2. 作成したテンプレートを、サーバの blom.exe の下に template の名前でディレクトリを作成し(以下テンプレートディレクトリ)テンプレートディレクトリの中にアップロードします。

  3. 作成したテンプレートが「メニューテンプレート」の場合は blom.ini 内の TEMPNAVISTART-TEMPNAVIEND
    作成したテンプレートが「記事テンプレート」の場合は blom.ini 内の TEMPCONTENTSTART-TEMPCONTENTEND
    作成したテンプレートが「コメントテンプレート」の場合は blom.ini 内の TEMPCOMMENTSTART-TEMPCOMMENTEND
    作成したテンプレートが「モバイルテンプレート」の場合は blom.ini 内の MOBILETEMPSTART-MOBILETEMPEND
    の中にテンプレート名と作成したテンプレートのファイル名を指定します。

  4. blom.ini をアップロードします。

  5. 表示・動作設定に新しいテンプレートが追加されているかをご確認下さい。