![]() | ![]() | ![]() |
<< 2025/07 >> | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
![]() ![]()
07/06/02 21:14 / 開発メモ
・Memcheck Version 2.75 のデバッグメッセージに日付時刻を追加する。
TMemoryBlocHeader の最後の方を LastTimeStamp: integer; DateTime:TDateTime; //ここ NotUsed: Cardinal; MagicNumber: Cardinal; と変更する(DateTime の追加) スタックポイントの関係で場所はNotUsedより前でなくてはならない。 LeakTrackingGetMem 関数を下記の様に変更 PMemoryBlocHeader(Result).AllocatedSize := Size; PMemoryBlocHeader(Result).MagicNumber := Magic; PMemoryBlocHeader(Result).DateTime:=Now; //ここ if IdentifyObjectFields then TLeak.OutputToFileの Write(F, 'Leak #', fID, ' '); 辺りに Block.DateTime(TDateTime型)を FormatDateTime などを使って文字列に変換して出力。 長時間連続実行するアプリケーションのデバッグに便利。 [更新日付:2007/06/02 21:14:11]
トラックバックを見る(0) Log Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+sl+8a2c52814c523423486acd39d9c68ca45be0c175] TB Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+tb+8a2c52814c523423486acd39d9c68ca45be0c175] 記事へのコメント コメントはありません |
@AKISoftOfficialをフォロー
![]() 掲示板 サポートBBS PMailServer BBS アクセスの多い記事
最新記事(カテゴリ別)
![]() 04/28 09:50 ![]() 04/08 08:27 ![]() 03/19 00:04 ![]() 02/10 21:38 ![]() 02/03 12:30 ![]() 01/19 22:10 ![]() 01/14 01:49 ![]() 01/11 03:24 ![]() 12/27 08:50 ![]() 12/11 01:37 最新コメント
コメントはありません
UUアクセス数
今日は 54回
昨日は 85回 トータル 354018回 3ヶ月記事別ランキング
![]() プロフィール
Z80から68系、8086系を経由して
Pascalに移行。現在は Delphiをメインに C/C#も囓ってみたり。 「無い物は作れ」の精神で年がら年中なにかを作っています。 すぐ自前で作りたがるので無駄に工数が上がったりして自爆してみたりもします。 好きな物は麺類とお煎餅 ![]() ![]() Blom内検索
![]() BLOM Version 1.39 ©2007-15 A.K.I Software all rights reserved. |