OP25B 内での送信
メールサーバーとメールクライアントが両方とも OP25B 内にある場合です。
多いパターンとしては、メールサーバーを設置している回線で、メールクライアントも利用している場合です。
あくまでも外部への送信の制限となりますので内部への送信は問題ありません。
また、メールサーバーが OP25B の制限がかかっていない。または、中継サーバに転送している場合は、そのままメールサーバーがメールの配信を行ってくれます。
Submission ポートを使った送信
メールサーバーが OP25B外にある場合です。
例えば、自宅で契約している ISP では OP25B が実施されており、自宅から外部のメールサーバー(例えば会社のメールサーバー)などを利用する場合です。
最初に説明したように、クライアントからサーバーにメールを送信する場合も Port25 を利用します。しかしクライアント側で OP25B が実施されているとメールの送信ができません。ISP内にあるメールサーバーを利用できた場合でも、差出人のメールアドレスは ISP のメールアドレスとなってしまいます。仕事などでは困る場合もありますし、メールの送り先にいくつもメールアドレスを覚えて貰うことも面倒です。
その場合は、Submission ポートを利用して送信を行います。Submission ポートは SMTP ポートとは別のポートとなり、OP25B の制限がかかりません。
ただし、Submission ポートを利用する場合は、送信先のサーバーが Submision ポートに対応していることが必要です。またメールクライアント側でメールを送信する際に利用するポートを 25 から 587 に変更した上で SMTP認証を行う必要があります。
PMailServer(製品版) / PMailServer2(製品版) では、SMTP ポートと同時に Submission ポート(2nd SMTP ポート)を開くことができます。
これは他のメールサーバーからの受信は SMTP ポートで行い、メールクライアントからの送信は Submission ポートで行うことができます。