title_parttitle_parttitle_part
静岡県浜松市であれこれソフトを開発している A.K.I Software のブログです。日々の開発日記やサーバー・セキュリティ関連の話題なども掲載。
<< 2024/05 >>12345678910111213141516171819202122232425262728293031
《《《 ネットワーク機器の購入は Amazon で! 》》》
Powered by BLOM FOSCAM FI8910W が届きました。
小さくも大きくも閉じたりもしません
14/01/22 17:06 / MJRecorder

現在手配しているカメラはこれで終わりです(笑)
FOSCAM 社の FI8910W が届きました。
(平行輸入版を購入しました)

photo


Tenvis JPT3815W の高級版と言う感じです。

これなんとなく予想がついていたのですが、FOSCAM の OEM が Tenvis なのかな?
インターフェースが似ているだけじゃなくて、制御用のコマンドまで FOSCAM の仕様と酷似しているんですよ>Tenvis

んで、この FOSCAM、日本国内では Tenvis の方が席巻しているようですが、海外では結構有名そうです。
米amazon とかレビュー多いですし。ラインナップも豊富です。

画素数等は性能等は似ていますので、JPT3815W(v2013)と違う点だけ列挙しますと

1)ボディがマット仕上げで綺麗。

JPT3815W はツルツルとしたボディですが、FI8910W はマット仕上げになっています。
ツルツルがいいか、マットがいいかは好みですが、FI8910W の方が高級感がありますね。

2)IR Cut がついている。

赤外線を照射した暗視機能がついていますが、FI8910W はこの赤外線を off にすることができます。

photo


普通の状態です。

photo


暗視カメラの状態です。
ここまでは JPT3815W も同じです。

photo


IR Cut の状態です。

JPT3815W も FI8910W もレンズ上部に Cds (光センサー)がついていて、これで明るさを確認して、暗視モードにするかどうかを判定しています。

JPT3815W はこの制御はオートなのですが、FI8910W はマニュアルで切り替えることができるという寸法です。

意外とこれ便利な機能でして、あくまでもセンサーはレンズ上部についていますので、この部分が暗いと暗視モードになる訳ですね。

でも屋外を撮影する場合、例えばカメラは暗い箇所にあるけど、撮影対象場所には明かりがあり明るい場合は、暗視モードにしたくないってケースがあったりします。
そういう時に IR Cut があると対応できる訳です。

3)パン・チルトが早い。

JPT3815W と比較して一番違うのは制御速度の速さ。
JPT3815W(v2013) の最高速設定と FI8910W の
最高速設定を比較すると、7.8倍位違います(オレオレ測定)

JPT3815W の速度も別に問題ないんですが「もうちょっと早く移動してくれないかな・・・」なんて思うこともありますので、これも高評価です。

4)画質は同じかな?

微妙に Foscam の方が綺麗に見えるんですが、多分気のせいです(笑)

5)価格差が倍くらい。

JPT3815W が 5,000円前後と比較して FI8910W は 10,000円前後します。
ただ海外(eBayとか)では、$65 位なので、流通量が少ないが故に高いという感じでしょうか。
取り扱い輸入業者が増えれば、今後もっと安くなるかもしれませんね。

6)日本語対応していない。

設定自体は簡単ですので、英語でも殆ど問題ないのですが、言語選択に日本語はありません。
JPT3815W(v2013)は日本語が含まれていますので「英語は1文字たりとも読みたくない」という人は Tenvis の方がいいかもしれません。


さて実際に使ってみます。

冒頭にも書いたように Tenvis と似ているのですが、やっぱ中身はほぼ同じです。
だって、設定ツールとかも殆ど同じですから・・・(^-^;

付属のCDは使わず、Foscam 公式から最新版の IPCamera.exe をダウンロードしてきて IP アドレスを固定で設定。
ブラウザでログインします。
なかなか派手なログイン画面です

photo


派手なんですが、どことなく古さを感じさせる UI です。

気を取り直して、ログインして各種設定(UPnP off、Wi-Fi off、DDNS off、DHCP off等々)をしていきます。

あ、そうそう、この系統のカメラは IE で使う場合 ActiveX のインストールが必要になることが多いのですが、Windows 7 + IE9 以降とかになると、インストールができない(発行元が確認できないとか、不正なとか)場合があります。

photo


インターネットオプションの詳細設定から「署名が無効の場合でもソフトウェアの実行又はインストールを許可する」にチェックを入れればOKです。

それでもダメなら、同じくインターネットオプションのセキュリティから「信頼済みサイト」を押して右にある「サイト」ボタンを押して、http から始まる IP アドレスを入れてやれば大抵いけます。
(ここワイルドカードが使えますので http://192.168.1.* とか入れてもいいかもです)

んで、ファームウェアも確認したのですが、なんかちょっと変です。

Tenvis も FOSCAM も「システムファームウェア」と「Web UI ファームウェア」の2種類のファームがあります。

システムの方はカメラ本体側で、Web UI はブラウザからログインした場合のファームです。

FOSCAM 公式サイトを確認したのですが、
1)システムファームは最新では無い。
2)Web UI ファームは最新よりも上の番号になっている。

なんか気持ち悪いので、公式サイトから最新ファームを入手して、ついでに Web UI も同梱されていたバージョンに戻します。
(ファーム更新作業自体は数分で終わる作業ですが、心配な方はやらない方がいいかもです。更新失敗してファームが壊れたら起動しなくなりますので)

photo


シンプルになったー!(笑)

うーんカスタマイズされた Web UI に入れ替えられていたのかな?(マレーシアの方のサイトに元々入っていたバージョンと同じ Web UI ファームがあったのですが、怖くて試していません)

あ、そうそう。
ファームを入れ替えるとログイン認証が BASIC認証から Digest認証に変わるようです。

ファームを入れ替える前にテストして MJR が普通に動いて入れ替えた後に動かなくなったので、なんでだろ?と確認したら、勝手に Digest認証に変わるようですね。
平文でパスワードが流れなくなるので、安心ですが最初壊れたのかと思って焦りました。


さて本命。

MJRecorder への対応ですが、1日かけて対応完了。
Tenvis とかなりの部分で似ていますが、IR Cut などは無いので、ここら辺も対応しました。
ついでに明るさやコントラスト制御も対応。

とりあえずカメラを増やすのは止めて、ソフト側のブラッシュアップをするとします。

Ps.
ちみっとメールが来たりしたんですが、現在 MJRecorder の公開を中止しています。
理由はあんまり言いたくありませんが、しつこく且つ無礼なメールが送られてきましたので。(しかも返信しても、その内容は無視されましたし)
なんだかなー

[更新日付:2014/01/22 17:06:02]
トラックバックを見る(0)
Log Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+sl+293b343d2d22c80e994170b587c1e4c03db2c3b5]
TB Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+tb+293b343d2d22c80e994170b587c1e4c03db2c3b5]

記事へのコメント

コメントはありません

名前
コメントキー
 
コメントする時はキーを正確に入力して下さい
コメント
アドレスを含んだコメントはできません
© 2008-10 A.K.I Software all rights reserved.