title_parttitle_parttitle_part
静岡県浜松市であれこれソフトを開発している A.K.I Software のブログです。日々の開発日記やサーバー・セキュリティ関連の話題なども掲載。
<< 2024/05 >>12345678910111213141516171819202122232425262728293031
《《《 ネットワーク機器の購入は Amazon で! 》》》
Powered by BLOM HDD から SSD へ
小さくも大きくも閉じたりもしません
19/07/31 03:35 / 雑談

暫く前から SSD がものすごい勢いで安くなっているので、うちの環境から HDD が殆ど無くなり、NAS 以外はほぼ全て SSD になりました。

3月位に開発用PC を新調したのですが、最初は「500GB もあれば十分だろう」と Crucial の MX500 500GB をつけていたのですが、色々あって容量がすぐに残り 50GB とかという状態に。(オーバープロビジョニングの設定で 10% 確保しているので -50GB して残り 50GBです)

暫く騙し騙し使っていたのですが、NAS へ退避したり戻したりで余りよろしく無く面倒になったので、3ヶ月程で結局 1TB に交換しました。

うちの場合、開発業ということもあり、コードやデータがすっとぶと困るのでマメに NAS にバックアップはしているのですが(重要なコードなんかは AWS の S3 にもバックアップしています)開発環境そのものも壊れると困るので、HDD のクローンを作ってバックアップしています。

なので、最初は 500GB(普段利用)+ 500GB(クローン)だったのが、今は 1TB(普段利用)+ 1TB(クローン)という環境です。

*RAID では無いです。玄人志向の KURO-DACHI というハードを使ってクローンを作っています。1TB のクローンで1時間弱です。HDD の時を考えると、ものすごく楽になりました。

NAS では RAID 使いますが、どうも本体の中に RAID 入れるくらいならクローンでいいやと思ってしまいます。

そうなると小さな容量の SSD がどんどん余っていく訳でして。

200GB〜250GB クラスはもう数千円で売ってますので、データドライブ用とかで衝動買いするのですが、未開封のままだったりもします。(^-^;

M.2 SSD も相当に早いらしいのですが、可搬性が良くないので、こちらには手を出していません。

もう1年もすれば、サーバーに標準搭載されるストレージも大容量ファイルサーバーじゃ無い限り、ほぼ 100% SSD になるんじゃないですかね。

良い時代になったもんですなぁ

[更新日付:2019/07/31 03:35:52]
トラックバックを見る(0)
Log Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+sl+0df1655cfd3fc600ea7ab2480b6f25b97b2d26d2]
TB Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+tb+0df1655cfd3fc600ea7ab2480b6f25b97b2d26d2]

記事へのコメント

名前 : H.Matsuda (2019/08/03 17:41:10)

メインPCの SSD は上記のようにクローン作って静電気防止袋に入れて保管してます。

メールサーバーのメールのバックアップは 100% 確保するには RAID 組むしかないのですが、私の場合は 90% でいいやと割り切って

1)夜中に Spool フォルダを NAS へ差分バックアップ

2)SMTPの動作設定3にある管理用保存の機能で受信したメールを使わないダミーアカウントに保存。(DebugフォルダでもOK)

3)1時間に1回 robocopy で2のメールを NAS に移動バックアップ。

まず IMAP4 等の分についは1でバックアップ差分なので最初の1回は時間かかりますが、2回目以降はさほどでもないです。

3はダミー用アカウントでログインすることは無いので外部から操作してもほぼ問題なし。
1時間分の emlファイルの移動なので対して負担もかかりません。
この移動先のフォルダがどんどん大きくなりますが、1のバッチの最後に、このフォルダの中身を削除。

もしサーバーがクラッシュした時は1時間分のロールバックで済むという寸法です。

万が一の復旧は、FEditor の検索機能で、メールアドレス単位で検索&移動を行って、uidl.txt の更新でいけます。

特にRAID等の追加コストなしで対応できるのはこれくらいですね。
何事にも言えますが、残りの 10% を埋めて 100% にするには(この場合はメンテナンスフリーにするには)指数的にコストが上がるので、90% に留めて、残り 10% は頑張る&諦めるという考えです。

ぶっちゃけ大型地震>建物倒壊とかになったら RAID だろうがなんだろうが無駄ですし。被災したら、被災したのでごめんなさい。で済ませます(笑)
(免責事項もこういう辺りまで想定して書いています)

名前 : noppo (2019/08/03 16:44:32)

私の顧客で、SSDに換装したPCが起動できなくなった時には、まったく認識しなくなりました。
おそらく静電気による故障と思われます。
幸い新しいPCに環境を完全に移行していたので、難を逃れました。

私の顧客には、外付けHDDと某自動バックアップアプリでのシステムの保護を勧めるようにしました。

私のメールサーバもオールフラッシュ化していますが、バックアップが課題となっています(汗)

名前
コメントキー
 
コメントする時はキーを正確に入力して下さい
コメント
アドレスを含んだコメントはできません
© 2008-10 A.K.I Software all rights reserved.