![]() | ![]() | ![]() |
<< 2025/07 >> | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
![]() ![]()
11/05/02 17:43 / PMailServer2
普段 iPad でメールのチェックをしていたりするのですが、最近サーバー側の負荷が妙に高いので PMail Server をデバッグ用にコンパイルして調べていたのですが、iOS 側が妙な動作をしています。
1) Mail.App で IMAP4 接続をする。 2) STARTTLS で TLS通信に移行 3) 普通にメールチェックをする。 4) サーバー側でタイムアウトするまで Mail.App が何もせずにぼーっとしている。(この間負荷が高くなる) 5) タイムアウトして切れる。 4 でぼーっとしている所なんですが、何か通信をする訳ではなく(コマンド発行なども一切無い)かと言って、回線を切断する訳でも無く、ただ繋げたまま放置されています。 Mail.App は IDLE コマンドに対応していないので、IDLE 応答を待っている訳でもなさそうです。 これが1個や2個程度ならば別に負荷が高くなる訳でも無いのですが、1つの Mail.App から複数の接続があり、複数のスレッドを使って、妙な待機をしています。 これが更に、複数の機器(うちには iPad と iPod Touch やら、iPhone からなど、複数の Mail.App)になると、倍々ゲームでスレッドを占有してくれます。TLS通信中なので、余計にパワーも使います。 以前はこんな挙動していなかったはずなのですが、どこかで変更があったんでしょうか?(WiFi 固有の問題かもしれませんが・・・) せっかく節電対策でサーバーをダウンクロックしているのにサーバーに優しくない仕様です。 取りあえず、大量の Mail.App から接続する環境で、接続上限を超えてしまうような環境で無ければ、実害が発生する率は少ないのですが、余りにも目立つようであれば、IMAP4 のサーバー側のタイムアウト時間を短くすれば(デフォルトで 2100秒(35分)になっています。)サーバー側で自動的に切断しますので、問題はありません。 うーん、iOS のメールはフェッチで自動取得するようにしてあるのですが、自動の場合だとこんな挙動をするのかもしれません。 [更新日付:2011/05/02 17:43:42]
トラックバックを見る(0) Log Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+sl+767ca02360a077305471f0f62b9ddc4031f05717] TB Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+tb+767ca02360a077305471f0f62b9ddc4031f05717] 記事へのコメント コメントはありません |
@AKISoftOfficialをフォロー
![]() 掲示板 サポートBBS PMailServer BBS アクセスの多い記事
最新記事(カテゴリ別)
![]() 04/28 09:50 ![]() 04/08 08:27 ![]() 03/19 00:04 ![]() 02/10 21:38 ![]() 02/03 12:30 ![]() 01/19 22:10 ![]() 01/14 01:49 ![]() 01/11 03:24 ![]() 12/27 08:50 ![]() 12/11 01:37 最新コメント
コメントはありません
UUアクセス数
今日は 35回
昨日は 93回 トータル 354092回 3ヶ月記事別ランキング
![]() プロフィール
Z80から68系、8086系を経由して
Pascalに移行。現在は Delphiをメインに C/C#も囓ってみたり。 「無い物は作れ」の精神で年がら年中なにかを作っています。 すぐ自前で作りたがるので無駄に工数が上がったりして自爆してみたりもします。 好きな物は麺類とお煎餅 ![]() ![]() Blom内検索
![]() BLOM Version 1.39 ©2007-15 A.K.I Software all rights reserved. |