title_parttitle_parttitle_part
静岡県浜松市であれこれソフトを開発している A.K.I Software のブログです。日々の開発日記やサーバー・セキュリティ関連の話題なども掲載。
<< 2024/04 >>123456789101112131415161718192021222324252627282930
《《《 ネットワーク機器の購入は Amazon で! 》》》
Powered by BLOM MJRecorder いろいろ2
小さくも大きくも閉じたりもしません
14/01/17 00:08 / MJRecorder

知人が「ネットワークカメラ面白そう!」と煽るので、コツコツと時間を見つけては改良しています。

今の所ですが
1)Motion JPEG ストリーム受信
2)複数カメラのマルチビュー(メーカー混合可能)
3)動体検知機能(CPUパワー食うよ!)
4)カメラのパン・チルト制御(一部機種のみ)
5)AVIファイルへの録画機能

辺りをきちんと作りこんでいます。

Motion JPEG のストリーム受信ですが、Web系のネットワークカメラであれば大抵いけるんちゃうかなと思っています。
でも最近のカメラは h.264 が主流なんですよねー
このまま作って需要があるのかしらん?(笑)

一応 h.284 のストリームも調べてはいるんですが・・・全然理解できません(^-^;
NALU(Network Abstraction Layer Unit)ってーのでラッピングされているみたい?程度です。
DirectShow 使って受信できるんかな?
出来れば面白そうなんですけどね。ネットワーク屋さんなので、映像のフォーマットまで知識はありません・・・

マルチビューは前回書いた通り1つのウィンドウで複数のカメラを表示できます。
GDI 使っているんで、Direct2D とか WIC 使ってみようかなと思ったんですが、WIC って WinXP 以降になるんですよね。
うちのテストサーバーは Windows 2000 とかも使っているんで、却下しました(笑)
Direct2D は思ったよりも早くなかったですし・・・

動体検知はまぁ、いいんじゃないでしょうか?というレベルには仕上がっています。

photo


屋外テスト用に物置に仕込んであるカメラを動かしていたら、すずめに反応しました。
動体検知はいくつかオプションがありまして、検知したらメールを送る、録画を開始する、アラートサーバーに送信する。とかあります。

アラートサーバーというのは、専用のサーバーソフトで、MJRecorder からの動体検知アラートを受信するソフトです。

photo


こんなんです。
まぁ、オレオレ環境に合わせて作ったソフトですが、うちの環境は

1)あちこちにカメラを置いている。
2)24時間動いているサーバがあるんで、そのサーバで録画とかしてる。でもディスプレイとか繋いでないからすぐに見れない。
3)アラート発生で録画はしてくれるけど、その場で内容も確認したい。
4)録画サーバーとは別に、仕事してるソフトにアラートを受信するソフト動かしておけばいいんじゃない?
5)アラート受信したら端末で MJRecorder 起動すれば、即確認もできるし。

ということで作りました。
IP Messenger みたいなもんです。

メール送信は静止画をパチパチと取って添付して送ってくれたりします。ここは得意とする所ですので!

カメラのパン・チルト制御は、今の所 Tenvis と PLANEX の CS-WMV04N2 のみです。(他は持ってない)

マルチビューで対象カメラをダブルクリックすると制御用のフォームが開いてピヨピヨと動かせます。
ちょっと便利。

AVI ファイルの録画はデフォルトでは Motion JPEG での録画ですが、codec を選べるようにしてありますので、AVI コンテナで codec が h264/AVC とかできます。
x264vfw をインストールすれば。ですが。

ここは DirectShow を使って wmv とかも保存できるようにしたい所ですが、DirectShow メンドクサイんです・・・

少し話が飛びますが、色々とネットワークカメラを物色していて、FullHD で録画可能!とか書いてあり、思わずポチりそうになったりしますが、よくスペック表を見ると画素数が 30万画素だったりします。
30万画素のサイズを FullHD にしたってあんまり綺麗じゃないと思うんですが・・・

話を戻しまして、そんなこんなで DirectShow も再度勉強しなおしています。
DirectX (DirectShow は DirectX から外れていますが)は DirectX5 位までの知識しか無いので、殆ど0からの再勉強に近いです。
GrphEdit の使い方からという体たらくぶりです(^-^;

[更新日付:2014/01/17 00:56:23]
トラックバックを見る(0)
Log Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+sl+1575bfb81b269cf86eb6a2058f736a264f68fa3e]
TB Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+tb+1575bfb81b269cf86eb6a2058f736a264f68fa3e]

記事へのコメント

コメントはありません

名前
コメントキー
 
コメントする時はキーを正確に入力して下さい
コメント
アドレスを含んだコメントはできません
© 2008-10 A.K.I Software all rights reserved.