title_parttitle_parttitle_part
静岡県浜松市であれこれソフトを開発している A.K.I Software のブログです。日々の開発日記やサーバー・セキュリティ関連の話題なども掲載。
<< 2024/04 >>123456789101112131415161718192021222324252627282930
《《《 ネットワーク機器の購入は Amazon で! 》》》
Powered by BLOM 2015年11月の発電量
小さくも大きくも閉じたりもしません
15/12/01 01:34 / 太陽発電&節電

photo


2015年11月の発電量(A) 1,112.80A
2015年11月の発電量(W) 13,353.60W
2015年11月の平均発電量(A/Day) 37.09A
2015年11月の平均発電量(W/Day) 445.12W

電気代換算 293.78 円(22円/Kw換算)

(240Wパネルのみです。別の50Wの方(照明用 - Sorlar Amp B 使用中)は入れていません。消費は少ないので多分月に1Kw程度使っているだけかと)

先月と打って変わって芳しくない結果です。
と言っても、昨年と比べて若干低いくらいです。

今まで9時から ON にしていましたが、10時からに変更しました。
(日照の関係で、パネル全面にきちんと日が当たるのが、これくらいの時間なので)

あと水槽のヒーターの消費量があがったので(40W から 75W にアップしました。サーモスタット用で低いワット数のヒーターが無いんですよ・・・)電圧ドロップが激しくなりましたので、商用電源との切り替え電圧も 12.8V から 13.5V へアップ。逆に OFF 電圧は 12.0V から 11.8V くらいに下げて様子を見ています。

今のうちの環境は

1)朝、規定時刻以降にバッテリーの電圧が指定値を越えていたら商用電源からパネル運用に自動切換え。

2)OFF 電圧を下回るか、指定時刻になったらバッテリーから商用電源に自動切換え。

3)ただし、指定時刻以前に ON 電圧を越えた場合は、再度パネル運用に自動切換え。

こんな感じで自動運転しているのですが、

a)前日夕方になって OFF になる。この時バッテリーの容量は半分くらいになったままになっています。

b)一晩まじまじと過ごします。

c)朝になりパネルから充電が開始されて指定電圧を越えたらパネル+バッテリー運用に切り替わる

のですが・・・消費電力が増えて電圧ドロップが大きくなり、今までは天気がよければcから3まで普通に動いていたのですが、指定値を下回り OFF、負荷が開放されてすぐに電圧が戻って再度 ON に・・・チャタリングではありませんが、パネル全面に日が当たるまでリレーがガッチャンガッチャンと煩いのですよ。

もうちょっと条件を入れて、例えば指定時刻(12時とか)の前は消費重視、過ぎたら、バッテリー充電重視のように切り替えるとかしたら、いいかもしれません。

まぁ、根本的には、消費電力が増えた場合は、バッテリーを増やして、それに見合うパネルに増設するのが一番確実な訳ですが・・・
以外と中華パネルが、しぶとく?出力が下がることも無く動いていますので、なかなかパネルの買い替えもしたくなかったりする事情がありまして。

そもそも、たった 240W のパネルで、ノートPC(40W)、省電力サーバー(35W)、NAS1台(5W 〜 60W)、ルーター1台(25W)、スイッチングHUB1台(10W)、水槽ヒーター(75W)、水槽ライト(5W)、ネットワークカメラ1台(6W)の合計 最大 256W を賄うのは無理があるんですよ(笑)

今まではヒーターが 40W でしたので、220W くらいとなんとかギリギリだった訳ですので。

チャーコンが最大 30A ですので、360W ギリギリまでパネルを増設すれば安泰なんですがねぇ

思ったりよりもパネルも安くならないですし(一時期色々な新技術?で発電効率が良いとか、生産コストの安いパネルの話が出ていましたが、全然話題にならなくなりましたね)

[更新日付:2015/12/01 01:34:02]
トラックバックを見る(0)
Log Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+sl+6118111b1fab648ceafa772d4e31adac48ad8461]
TB Link [https://akisoftware.com/cgi-bin/blom.exe?akisoft+tb+6118111b1fab648ceafa772d4e31adac48ad8461]

記事へのコメント

コメントはありません

名前
コメントキー
 
コメントする時はキーを正確に入力して下さい
コメント
アドレスを含んだコメントはできません
© 2008-10 A.K.I Software all rights reserved.